プログラミングスクールに通う前に考えておきたい事

AIやロボットブームに加え、小学校でもプログラミングが必修化されるなど、昨今プログラミングに注目が集まっており、社会人向けのプログラミングスクールも増えてきました。

私もエンジニアを目指し、プログラミングスクールに通った事がありますので、実際に通った感想や、プログラミングスクールってどうなの?選ぶ基準は?と思っている方の参考となれば幸いです。

以下のような方にオススメです。

未経験からプログラマーになりたい
・プログラミングの独学で挫折してしまった
・実際の現場で即戦力となれるスキルを身につけたい
・プログラミングスクールに通うか悩んでいる
・本当に素人がフリーランスになれるのか疑わしい

大事なのはどのスクールに通うかよりも、どうスクールに通うか

プログラミングスクールについて調べるとたくさんのランキングサイトや口コミ、レビューが出てくると思います。
ランキングサイトでは上位に入っているのに、口コミでは散々な言われようだったりすることもあり、結局どこのスクールが良いのか分からなくなったり、怖くなってしまったりして、中々踏み出せなくない方もいるのではないでしょうか。
また、費用も安くはないので絶対に失敗したくない、騙されたくない、という気持ちもあると思います。

しかし、実際はどのスクールも一定の基準を満たしたサービス、学習内容、講師を揃えているところが多く、どこがいいというよりも自分はどこが合うかといった好みの部分が大きいかもしれません。

そのため、スクールに通う上で一番大事なのは、
どのスクールに通うかより、どんな姿勢、目標、環境であればスクールに通っても失敗しないのかという点です。

では、どんなところが大事なのか具体的に見ていきましょう。

独学との比較

まずは独学とスクールについて比較しましょう。
スクールに通うときにネックになるのはやはり費用です。
独学なら参考書程度の費用しかかからないため、安く抑えられますが独学の最大のデメリットは挫折率の高さです。
プログラミングの独学での挫折率は90%と言われており、10人中9人が挫折してしまいます。

なぜこんなにも挫折率が高いのでしょうか。
理由は一度つまずくつと抜け出せない沼があるからです。例えば自作アプリを作っているときに、どうしても解決できない問題が出たので一旦、そこは飛ばして次に進みました。しかし、つまずいたところを解決できない限りそのアプリは完成しません。

例えば、スポーツや手を動かす技術(絵画や工作など)ならば独学であっても練習を重ねれば、自分なりの答えが見つけられる事があるかもしれません。
しかし、プログラミングは規則があり、その規則に一致しない限り動きません。本を読み漁っても、ネットで検索しても自分の欲しいピンポイントの答えと出会えるとは限らず、かなりの時間がかかるでしょう。特にプログラミングにおけるネット記事は英語のものも多いので、英語が得意ではない方は翻訳しながら調べるので、1つの課題に何時間、ときには何週間もかかることもあるでしょう。
なかなか次に進めずに調べても答えが出ない、時間がかかる、これを何回も繰り返しているうちに挫折してしまうのです。

しかし、その疑問に答えてくれる講師がいればプログラミング学習は一気にはかどります。
反面、スポーツや手を動かす技術は答えを教えてもらってもすぐにできるようにはなりません。

つまりプログラミングは誰でも身につけられるスキルと言えるでしょう。
プログラムは数学ではなく、文法の学習と言われるように、日本語も英語も規則のもとで意味をなします。プログラミングは意味をなせば絶対に動いてくれます。
すぐに答えが聞けるというのはプログラミング学習をする上ではとても大きなメリットとなります。

基本的には自己学習 継続できる環境か考える

 思ったのと違う!とならないために

どのスクールも基本的には自己学習がメインです。そして疑問点が出たら講師に質問するという繰り返しで成長していきます。
そのため、講義形式のレッスンを想定している方にはギャップがあるかもしれません。
もちろん講義動画を見るというプロセスはあるかもしれませんが、それも自分から時間を作らないといけません。

決して、週1回1時間だけ講師の話を聞いたらプログラミングができるようになるようなものではありません。まずは自己学習にどれだけの時間が充てられるか、時間が確保できる環境にあるか確認する事が重要です。

マンツーマン制度の講師やメンターのいるスクールですと、週に1回のレッスンがあるところが多いと思いますので、以下のようなサイクルになるかと思います。

まずは自己学習が全てのトリガーとなりますので、まずはこの時間が確保できるか、継続していけるだけの意思があるかを考えてみましょう。

 学習時間が確保できるか、継続できる環境か考える

上図で自己学習の時間を1日2時間以上としましたが、人によりますし、時間よりも学習の濃さによりますので、一概に時間で判断できるものではないのですが、初心者の方が学ぶとなればスクールに通っている期間は1日2時間は確保できるとよいと思います。
また、お休みの日はもう少し学習に時間を充てられるといいと思います。

基本的にスクールで受講できる期間は決まっています。
もし学習時間を確保できる状況にないなら(仕事や家の都合等)落ち着いて学習ができる時期にずらした方がよいかもしれません。

もちろん、一般的には、という話ですので、これより時間が取れなくても毎日学習できなくても進捗が悪くなければそれで問題ありません。
しかし、せっかく費用を払う以上、しっかりと結果が残せるように万全の状態で臨みたいですね。

無料カウンセリングは複数受ける

 スクールの特徴や雰囲気を知る、自分の目標を固める

ほとんどのスクールではカウンセリング(学校案内)を無料で受けることができます。
もちろん、基本的にはスクールのサービス内容の案内がメインですが、どんな言語を習得したいのか、どうなりたいのか(就職・転職・フリーランス)、学習の進め方なども相談に乗ってもらえる場合もあります。現時点で目標が曖昧な人もそこでしっかりと方針を固めることができるかもしれません。

カウンセリングで注目していただきたいのは、スクールの内容や金額ももちろんですが、内容や金額はホームページでわかることなので、カウンセリング担当者の様子=運営の安心感が感じられるか、自分にあっているかという雰囲気を確認することが一番大事だと思います。

例えば、講師自体はスクールの社員というよりもフリーの人材が講師となっているところが多いと思います。
講師は合わなければ交代可能なところが多いですが、運営側の担当者が合わないと感じるならサポート体制も、もしかしたら合わない可能性があります。(感覚的な話ですみません)
私がスクールに通った時は、候補の中で一番費用の高いスクールでしたが、安心感も一番高かったのでそこに決めました。

また、気にされている方もいるかもしれませんが、勧誘がしつこいといった事は少ないように思います。私も実際に何箇所もカウンセリングに行きましたが、お断りした後もしつこく連絡が来るといった事は一度もありませんでした。

口コミやレビューは参考程度に留めておき、実際に自分で無料カウンセリング(ほとんどオンラインでできますので、足を運ぶ必要もありません)を受けてみるのが自分にあったスクールを探し出す一番の方法だと思います。

後悔のないように最低でも3つくらいは候補を挙げて話を聞いてみてはいかがでしょうか。


※誤解の無い様に補足すると、費用を払った後に潰れてしまいそうなスクールや、明らかに低評価、質が悪いと思われるようなスクールなど、極端なものは避けてください。

実務で通用するレベルに到達できるか知る

以前、採用面接時にWord、Excel操作可能、MOS所有と聞いて採用した方がPCの電源の付け方を知らないという事がありました。
昔のパソコン教室あるあるネタなのですが、WordやExcelをパソコン教室で習ったけど、パソコンの電源の付け方は習ってないので分からない、OSの操作ができない、という方が意外といました。基本的にパソコン教室は常にPCの電源が入っていますし、アップデートをする必要も、学習するソフト以外の操作もする必要がないためそのような事が起きてしまいます。

ソフトについてはしっかり学習していますが、果たして実務レベルの人材と言えるでしょうか。
実際の現場ではプログラミング言語だけを知っていれば充分という訳ではありません。
エディタやシェル、Gitなどプログラミング言語以外の部分も知っておく必要があります。

あなたの目指すレベルがどこなのかによっても到達すべきレベルは異なりますが、せっかく学ぶ以上、実務レベルを目指せるスクールが良いと思います。

最短3ヶ月でエンジニアデビュー!と言うスクール側のPRをよく見かけます。
3ヶ月間のコースがあるスクールはとても多く、3ヶ月というのが一つの区切りなのかも知れません。
しかし、3ヶ月でバリバリのエンジニアになれるかというと、残念ながらそうではありません。
厳密にはなれる人と、なれない人がいます。

例えば、3ヶ月の間に自作のアプリやプログラムを作って、人に見せても恥ずかしくないものが作成できた人であればそれをポートフォリオとして就転職活動できる人もいるでしょう。しかし、3ヶ月間「学習だけ」で終わってしまいアピールできる成果物がない人はすぐにデビューは難しいかもしれません。ましてフリーランスを目指すとなればさらにハードルは上がります。

やはり1日何時間学習できたかによって、3ヶ月後の到達地点は大きく変わるでしょう。
1日2時間と、1日8時間を比較したらその差は90日で540時間の差になります。
1日最低2時間と前述しましたが、それは最低限の話です。3ヶ月でデビューしたければ8時間は無理だとしても、かなり集中して学習する必要があります。

「スクールの受講を終えたらデビューできる」ではなく「スクールで一定の成果を出せたらデビューできる」と考えておくのがいいと思います。私は1日2時間程度しか学習してなかったので、6ヶ月のスクールを卒業後、さらに3ヶ月自己学習を継続してキャリアチェンジのラインに立てました。質問できる環境があった時にもっとやっておけばと後悔しました。

なお、スクールで教えてもらえるレベルについてですが、10万円程度で学べるというところがあり、他と比べて安いので見学に行ったのですが、そこで見せてもらったカリキュラムは市販の入門書1冊分と同程度の範囲しかカバーしておらず、明らかに他よりも到達レベルは低かったのですが、担当者はここを卒業すればエンジニアとして転職も可能と言っていました。
どう考えてもそんなことないのに、その担当の方が言い張るのでさっさと退散しました。趣味でプログラミングに触れてみたいといった動機なら問題ありませんが、就職、転職といったところを目指すのでしたらそういったスクールは除外すべきです。

スクールを選ぶときに金額だけで判断するのは絶対にやめましょう。
自分がどのレベルを目指していて、それには何が必要で、どのくらいまでなら費用を払えるのか現実的なラインを探りましょう。

費用が適正か知る

前項で触れた通り、金額の高い、安いだけで判断するのはやめましょうと言いましたが、実際にどのくらいの金額が相場なのでしょうか。

 コース(学習期間)と金額

いろいろ調べた中でのおおよその学習期間と価格帯ですが、以下のようなイメージでした。

1ヶ月:約20万円
3ヶ月:約40万円
6ヶ月:約80〜100万円(この辺は結構ピンキリでした)

私が受けたのは6ヶ月で100万円のところ、キャンペーンで80万円ちょっとでした。

正直なところ、全くの未経験だと最低でも3ヶ月以上は学習期間が欲しいところだと思います。
その上で、自分が学習したい内容に沿っているかを確認しましょう。

自分がどうなりたいか熟考して通うスクールを決断する

最後に無料カウンセリングで得た情報や、自分で調べた情報などを総合的に分析してみましょう。

・そもそもプログラミングを学習すべきなのか
・プログラミングを習得してどうなりたいのか
・学習を継続する意思があるか、環境は整っているか or 整っていなくてもやり遂げる自信があるか
・スクールの内容は自分のなりたい姿に沿ったものか

また、メモに自分のやりたい事、必要な事をどんどん書いてみるのも整理しやすいと思います。
私の場合は以下のキーワードが一番当てはまるスクールを選びました。

Pythonを覚えたい AIを作りたい Webアプリを作りたい 即戦力になれるカリキュラムがいい
講師は優しい人がいい カウンセリング担当者がいい人だったところ マンツーマンがいい
サポートが手厚く、質問の制限がないところがいい などなど書いてみましょう。
今まで見てきた中で一番希望に沿うスクールはどれでしょうか。

ちなみに、私はスクール代とMacBook Proを買って(形から入りました)合計100万円くらい払いましたが、今は希望通りプログラミングを利用する業務にキャリアチェンジできたので満足しています。

まとめ

以上、プログラミングスクールに通う前に確認しておきたい事を挙げてみました。ランキングサイトや口コミばかり見ているとどうしても疑心暗鬼になりがちですので、やはり自分の目で見て情報を収集して総合的に判断するのが間違いがないと思います。
スナフキンも「僕は自分の目で見たものしか信じない。けど、この目で見たものはどんなに馬鹿げたものでも信じるよ。」って言ってました。

どのスクールがいいか?ではなく、自分が目指すものになるためには何が必要か?から考えていく方が一番いい結果につながると思います。

それとまたまた念押しですが、どんなにいいスクールでも自分が勉強しなかったら意味はないです。私がそうでした笑
正直スクールがいいかどうかよりも期間中どれだけストイックに勉強できたかの方が影響が大きいです。せっかくお金を払うんですから、しっかりと取り組んでいきましょう!

初めて作った自分のWebサイトやアプリなどが動くようになるのはとても嬉しいですよ!
是非楽しいプログラミングライフを送ってくださいね!

少しでもお役に立てる部分があったなら幸いです。
お読みくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました