プログラミングの需要が高まるにつれ、プログラミングスクールも以前よりも増加してきました。
スクール選びに役立つよう金額やコース内容等、気になる情報をまとめてみました。※随時更新
選ぶ際のPoint
・学びたい言語が学習できるか
・充分な学習時間が取れる時期か、レッスンの時間は自身の生活リズムと一致するか
・費用は無理なく払えるか(教育訓練給付金が利用できる方は必ずチェックしましょう)
・転職支援があるか
・スクールの雰囲気や講師は自分に合いそうか(無料カウンセリングなどを活用しましょう)
気になるスクールがあったら、最低でも3社程度は無料カウンセリングを受けてみてください。
実際に話を聞いてみると学習開始〜デビューまでのイメージがしやすくなります。
無料カウンセリングは本当に自分にあっているスクールを探すのに非常に重要です。
目次:プログラミングスクール一覧
※以下情報は2022年2月時点の情報です。最新の情報は各スクールHPでご確認ください。
侍エンジニア塾

侍エンジニア塾はマンツーマン、オリジナルカリキュラムが魅力のスクールです。
様々なコースが用意されていますので自身の目標到達を見据えたプランを提案してくれます。
言語だけを学ぶのではなく、エンジニアとして働くなら使えないといけないツールやシステム、フレームワークなどもきちんとカリキュラムに組み込んでくれます。
注目Point
✔️ 専属講師のマンツーマンレッスン
✔️ オリジナルWebサービス開発(ポートフォリオとして利用可能)
✔️ キャリアサポート支援
期間 | 12週間 〜 48週間 |
価格 | 料金 |
メンター | ◯ |
言語 | 目的にあった言語を提案してくれる |
教育訓練給付制度 | ー |
↓手軽に始められるサブスク型のサービスもあります。

Aidemy Premium Plan
AidemyのPremium PlanはAI特化型のスクールです。
日本ディープランニング協会(JDLA)のE資格認定プログラム事業者です。
E資格を取得するには認定プログラムを修了している必要がありますので、これからAI業界でデビューしたい方には魅力的な資格となります。
注目Point!
✔️ AI特化型でE検定認定プログラム
✔️ マンツーマン学習サポート
✔️ 機械学習エンジニアとしての転職実績多数
期間 | 3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月 |
価格 | 327,800〜1,078,000円 |
メンター | ◯ |
言語 | Python |
教育訓練給付制度 | ◯ |
こちらは以下の記事でも紹介しております。
DIVE INTO CODE
DIVE INTO CODEはWebエンジニア向けの全日制コースや、働きながら学べるコース、その他言語の学習カリキュラムが用意されており、月額制のコースもあり受講しやすいです。
また、無料模試なども受講できます。
注目Point!
✔️ 全日制のWebエンジニアコースがある。本気度の高い人向け
✔️ その他のコースは月額制で手軽な金額から学び始めることができる
✔️ 就職サポートあり
期間 | コースによる |
価格 | コース一覧 |
メンター | ◯ |
言語 | Ruby、Python、Java、PHP等 |
教育訓練給付制度 | ◯ |
AIジョブカレ / AIジョブカレPro
AIジョブカレとAIジョブカレPro
はAI技術専門のスクールです。
AIジョブカレProは講座修了後に紹介先企業へ転職する事を前提としており、その場合は受講料が完全無料となります。
注目Point
✔️ E検定認定プログラム
✔️ AI特化型で講師が現役データサイエンティスト
✔️ 転職支援で経験に応じた相談ができる
AIジョブカレ | |
期間 | ー |
価格 | 料金 |
メンター | ー |
言語 | Python |
教育訓練給付制度 | ◯ |
AIジョブカレPro | |
期間 | ー |
価格 | 料金 |
メンター | ー |
言語 | Python |
教育訓練給付制度 | ー |
Tech Academy
TechAcademy [テックアカデミー]は現役エンジニアから学ぶことができるスクールです。
コースは様々ですが、特に魅力的だと感じるのはWeb制作のはじめての副業コースです。受講者が実際に案件を獲得し、納品までをプロがサポートしてくれるというかつて無かったサービスです。
プロのサポートがある中で実際にフリーランス活動ができるというのは今後副業を始める上で大きな自信につながると思います。
まずはテックアカデミー無料体験などで内容を確認してみてください。
注目Point!
✔️ 初心者が9割以上。挫折せずに学べる
✔️ 副業に必要なことが学べるはじめての副業コースが人気。
✔️ 受講した方に副業の仕事を1案件以上斡旋
期間 | 4週間 〜 16週間 |
価格 | 料金プラン |
メンター | ◯ |
言語 | フロントエンド、Webデザイン PHP/Laravel、Java、Webアプリケーション Python、はじめての副業 |
教育訓練給付制度 | ◯ |
Code Village
Code VillageはWeb系エンジニア特化型のスクールです。
マンツーマンメンターとキャリアサポートが充実しており、質問は5分以内に回答するというレスポンスの速さが魅力です。
学習を終えたらWebエンジニアとして転職したいという方にオススメです。
マンツーマンプログラミングスクールの新規無料カウンセリング参加
注目Point
✔️ Web系エンジニア特化型
✔️ 5分以内の質問回答
✔️ マンツーマンメンタリング
期間 | 6ヶ月 |
価格 | 495,000円 (分割:23,940円〜) |
メンター | ◯ |
言語 | HTML/CSS、JavaScript、Ruby、PHP フレームワーク等 |
教育訓練給付制度 | ー |
Freeks
Freeksは月額制で通えるスクールです。また、東京の永田町で教室を開放しています。
オンラインで完結もできますし、実際に会って話したいという方のニーズにも対応できます。
料金は講師のいるスクールでは珍しい完全月額制なので、短期集中で取り組むのもいいですし、自身のペースで進めていくこともできます。
注目Point
✔️ 実践的なカリキュラムや模擬プロジェクト
✔️ 現役エンジニアが勉強会を実施
✔️ 徹底して受講生に寄り添う転職サポート
期間 | 月額制 |
価格 | 月額制 通常コース:10,780円 転職コース:21,560円 |
メンター | ◯(個別カウンセリングは転職コースのみ) |
言語 | HTML ,CSS,PHP,Java,Python等 |
教育訓練給付制度 | ー(一部、独自のキャッシュバック制度あり) |
DMM WEBCAMP COMMIT
転職保証付きプログラミングスクール DMM WEBCAMP COMMITはDMM.comのCTO監修のカリキュラムで3ヶ月の短スパンで結果が出せます。転職成功率は98%という高い実績があります。
専門技術コースは4ヶ月ですが、その分学べることも多く、給付金対象者ならそちらを選ぶ方が結果的には安く抑えられます。
注目Point
✔️ 徹底して受講生に寄り添う転職支援
✔️ 未経験の為に開発された学習カリキュラム
✔️ 自己分析や履歴書、職務経歴書の添削、面接対策などのキャリアサポートが無料
期間 | 3ヶ月 or 4ヶ月 |
価格 | 短期集中コース:690,800円 専門技術コース:910,800円(給付金対象) |
メンター | ◯ |
言語 | HTML / CSS / JS/ jQuery / Ruby / Ruby on Railsなど |
教育訓練給付制度 | ◯ |
tech boost
tech boostは通学(渋谷)・オンラインどちらでも学習可能なスクールです。
コースは大きく2つあり、ブーストコースならオリジナルWebアプリ開発まで可能なので、そのままポートフォリオとして利用できます。
注目Point
✔️ インターネット調査で利用満足度1位
✔️ 目的に応じたコース・メンタリング回数の選択が可能
✔️ 転職・就職サポートつき
期間 | 3ヶ月、 6ヶ月、 12ヶ月 |
価格 | 料金はページ下部を参照 |
メンター | ◯ |
言語 | Java、PHP、Ruby、AIコース HTML/CSS、JavaScript |
教育訓練給付制度 | ◯ |
GEEK JOBキャンプ_スピード転職コース
GEEK JOBは第二新卒/フリーターに向けた、無料のプログラミング学習&就職支援サービスです。
20代の方限定となりますが、無料で受講できるのが大きなメリットとなります。
転職をすることを大前提としたサービスとなりますので、手に職をつけたいという方には特にはお勧めです。
期間 | 60日間 |
価格 | 0円(就職支援による) |
メンター | ー |
言語 | Java / Ruby / HTML / CSS / SQL / Linux |
備考 | 20代限定 30代以降はプレミアム転職コースがあります |
PyQ(パイキュー)
PyQはPython専門の学習サイトです。
月額制で気軽に利用でき、入門から中級、応用、機械学習などが学べます。
環境構築のいらないタイプなので、まずは触れてみたいという方にもオススメです。
Pythonの入門書に2000円〜3000円出すならこちらの方が内容も濃く学びやすいです。
期間 | なし |
価格 | ライト :3040円 スタンダード:8,130円 |
メンター | ー |
言語 | Python |
スタアカ(スタビジアカデミー)
スタアカはデータサイエンティスト特化型のスクールです。
Pythonの基礎から統計、機械学習、深層学習などが学べます。
ライトプランなら非常に安値ですので、ある程度の知識があってデータサイエンスを学びたい方にはオススメです。
期間 | なし |
価格 | ライト : 980円 プレミアム:99,800 円 |
メンター | プレミアムプランのみ |
言語 | Python |
ササエル
ササエルはジャンルとしては珍しいインフラエンジニアを目指す方のためのオンラインスクールです。
社内インフラやネットワーク構築等、活躍の幅が広がります。
期間 | ー |
価格 | 初級:19,800円 中級:98,000円 上級:未定(2022年2月現在) |
メンター | ◯ |
言語 | インフラ系知識 |
datamix
datamixはデータサイエンス専門のスクールです。
データサイエンティスト育成コース受講にあたり入試試験(合格率8割)があります。
無料で学べるe-ラーニング講座もあるので、入試前に一度見てみてはいかがでしょうか。
期間 | ー |
価格 | コースにより異なる |
メンター | ー |
言語 | Python、R |
教育訓練給付制度 | ◯(一部講座のみ対象) |
Dig Skill
Dig SkillはWebエンジニアを目指す方向けのスクールです。
定額制のプランとなっています。ライトプランはカリキュラムのみですが、スタンダードプランは質問フォーム、月1回のマンツーマンレッスンが利用できます。
30日間の無料体験ができるので、しっかり見極めてから受講するかどうか決めることができます。
期間 | ー |
価格 | 月額 ライトプラン :2,200円 スタンダードプラン:66,000円 |
メンター | スタンダードプランのみレッスンあり |
言語 | HTML、CSS、Java他 |